2012年5月19日土曜日
あると便利なものとか
子どもが入園、入学の時にはたくさんの物に名前を書く必要がありますよね。
しかも名前が書きにくいような物やとても細かい物(えんぴつやおはじきとか)にも名前を書かなければいけない。
コレが苦にならない人もいるかもしれないけど、結構大変なものです。
名前が印刷されているシールだと書く手間も省けるし、ペタっと貼るだけなので簡単にいろいろなものに名前をつけることができるというアイテムです。
入れたい文字(名前)を記入して注文します。
必ず文字数の制限があります。制限はシールの形状によって違いますね。
だいたい注文してから3週間程度で手元に届きますよ。
シールの種類はコップやお箸など水に濡れる小物にも貼れる耐水タイプがあります。
名前だけでなくキャラクターが一緒に印刷されてるモノがあります。キャラクターだけでなく車やお花などさまざまな種類のデザインがあってとてもカワイイです。
しかもただカワイイというだけでなく、まだ字が読めない小さい子どもにも目印になって、自分の持ち物がわかりやすいというのもイイですよね。
大小さまざまな大きさや形のモノが何十枚かセットになって売られているのが多いですね。
本体を購入するので初期費用がかかりますが、好きな時に作成できるし、必要な分だけ印刷するので
無駄がないと思いますよ。
本体とテープがあれば、好きな文字を印字できますよ。
目印にもなりますね。
機種によってテープの最大の幅が決まっているので、それ以上大きいシールは作れません。
文字は何文字でも印字できます。住所を印字したシールを作って自転車に貼ることもできます。
小、中、大、特大、と文字の大きさも変えれるので、それでたいてい事足りると思います。
アイロンが使えないプラスチックやビニールの熱に弱い素材にもキレイに名前がつけられます。
布にも押せるし、洗濯も可能です。
数カードや計算カードなどの枚数が多い物はシールを貼っていくと、
束ねた時にシールを貼った部分だけが分厚くなって使いづらい場合があります。
シールは使えばなくなるけど、ハンコは何度も使えるので便利かも。
お名前シール・育児ママのお役立ちアイテム
登録:
投稿 (Atom)